大阪府、奈良県での、新畳や畳替えのコツを、解説しています。(島田畳店提供)

 ・知ってください、畳のこと

 知ってください、畳のこと


「ワラでできた畳床は、化学床より、体に良いの?」


2006年03月21日

食べ物でも、着るものでも。
やっぱり、自然のものが、一番です。

それは、もちろん、たたみも同じです。

ただ、「自然のもの」だと、信じていたものが、農薬まみれだとしたら・・・。



「稲藁(いなわら)で作った畳床は、本当に化学床より、体に良いのでしょうか?」
本題に入る前に、畳床の現物を、見ていただきましょう。

ワラの畳床
上が、ワラでできた、畳床です。
(タタミの断面の写真になります。)
一時期は、スタイロ畳と呼ばれていた、タイプです。
クッション材入り(*1)は、こんな感じです。

化学床
こちらが、化学床(*2)です。
茶色のボードを、数枚重ねてあります。
これにも、写真のように、クッション材入りがあります。

この写真をご覧になった、たいていの人の印象としては
「ワラ床は、自然の材料で出来てるって感じで、体によさそう。」
「化学床って名前からして、体に悪そう。」
といったイメージを、お持ちではないでしょうか?

そうなんです。
名前のイメージというのは、とても重要で、
誰が聞いたって、「化学」より「ワラ」の方が、自然に優しい印象を受けるものです。


イメージ悪い「化学」の裏側
でも、化学床に使われてるボードって、何で出来てるか、ご存知ですか?
実はね、木なんです。
これは、天井材なんかにも、使われているのですが、
材木を切り出した木の端くれを、細切れにし、熱で固めると、ワラの素材と、良く似た硬さになります。
それを、ボードとして使っているのです。
(要するに、捨てる材料を、有効に使っているんですね。)

そして、熱で固めているので、今話題の、体に悪い接着剤なんかは、使われてないのです。


じゃあ、化学もワラも、どっちも、体に優しいの?
健康住宅を造ってる人には、ワラの畳床が、大人気です。
「自然素材」という言葉には、環境や、健康への配慮を、連想させる力があるようです。
ところで、そのワラには、本当に害が無いのでしょうか?

実は、畳床を作っている、福岡屋さんによると、畳床に使われてるワラって、大量の農薬が使われてるそうです。
正直なところ、それを、洗いもしないで、畳床に編んでしまって良いのか?という疑問は、あります。

そして、夏場になると良く分かるのですが、新しいワラの畳床って、ハエが群がります。
それも、10匹や20匹ではないです。
一体どこからそんなに集まったんだ、と、いうくらい、ハエが群がります。
まさに、黒い煙幕のようです。
そんなに、ハエが群がる畳って、ホントに清潔なのか?と、思うと、ちょっと疑問が残ります。

ちなみに、今から30年ぐらい前までは、日本では、畳といえば、ワラ床でした。
そのときたたみ屋さんは、何に頭を悩ませていたのか。
ワラ床から発生する、大量の害虫でした。
時代というのは、恐ろしいもので、今は、そのころの苦悩を知る職人さんは、随分少なくなりました。

そして、現在。
健康ブーム、無農薬ブームということで、「虫に弱い」ワラ畳床が、少しずつ世に出回りだしています。
これから、どうなることやら・・・・
ちなみに、ウチは、「化学床」と、嫌われようとも、木で出来たボード床を、使っていこうと思ってます。

*1これは、正しい呼び方ではありませんが。ただ、初めてお読みになる方には、分かりやすいと思い、文中では、便宜上クッション材入りと、呼ぶことにします。
*2今どきこんな呼び方する人はいませんが、こちらも、分かりやすさのために、便宜上こう呼ぶことにします。


畳Home  ->  知ってください、畳のこと  -> 「ワラでできた畳床は、化学床より、体に良いの?」
<< 値段表を見る前に | 知ってください、畳のこと  | 私が一番答えにくい質問とは? >>
㈱島田たたみ店
奈良県御所市139
電話0120(113)385
メールinfo@1tatami.com